クラウド(Cloud)

クラウド(Cloud)とは、インターネットを通じてリモートのサーバーやリソースにアクセスし、データの保存、処理、アプリケーションの実行、サービスの提供などを行うための仮想化されたコンピューティング環境のことです。

従来の自社内のコンピュータールーム等に設置された物理的なサーバーやインフラストラクチャーを利用するのではなく、インターネット経由で提供されるサービスを利用することが特徴です。

クラウドの特長

  • リモートアクセスと遠隔利用: インターネット経由でアクセス可能なため、場所やデバイスを問わず、必要なサービスやデータにアクセスできます。
  • スケーラビリティと柔軟性: サーバーやリソースの利用量を必要に応じて拡張したり、縮小したりできるため、ビジネスの需要変動に対応しやすく、コスト効率が高いです。
  • 共有リソースとコスト削減: 複数のユーザーが同じ物理的なインフラストラクチャーを共有するため、コストを削減できます。
  • 自動化と効率化: インフラストラクチャーやリソースの管理・運用が自動化されるため、効率的な運用が可能です。
  • 高可用性と災害復旧: クラウドプロバイダーは冗長性や災害対策を含む高い可用性を提供するため、システムの安定性が高まります。

クラウドは、インフラストラクチャーサービス(IaaS)、プラットフォームサービス(PaaS)、ソフトウェアサービス(SaaS)など、さまざまなレベルでのサービス提供が行われています。企業や個人がアプリケーションの開発、データの保存、ウェブサイトのホスティング、ビッグデータ解析、AI・機械学習の利用など、多岐にわたる目的でクラウドを活用しています。